こんにちは!ゆめみこです。
妊娠中の女性の方、きちんと食事は摂れてますか?
さらにその食事は妊娠中に必要な栄養のことを考えたものですか?
妊娠中は口にできるものが制限される中での食事となります。
その中で栄養を考えた食事を摂ることは中々難しいですよね……。
ということで、今回は妊娠中の食事と栄養について書いていこうと思います(*’ω’*)
妊娠中に必要な栄養
妊娠中に必要な栄養素として以下のようなものが挙げられています。
葉酸 | 妊婦1日摂取目安400μg |
鉄分 | 15週以降妊婦1日摂取目安21mg |
カルシウム | 妊婦1日摂取目安900mg |
この他にも、ビタミンBやビタミンCなどが必要だと言われています。
栄養素を取るための手段には何があるのか?
必要な栄養が摂れる効果的な食事
では、妊娠中に必要な栄養はどの食材にどれくらい含まれているのか?
一部ではなりますが、分かりやすいように栄養素ごとに表にまとめてみました。
なお、成分量は100gあたりのものになります。
【葉酸】
えだまめ(生) | 320μg |
ほうれん草 | 210μg |
ブロッコリー | 210μg |
納豆 | 60μg |
いちご | 90μg |
しいたけ | 240μg |
【鉄分】
ひじき | 58.2mg |
パセリ | 7.5mg |
トマト | 4.2mg |
豚のスモークレバー | 19.8mg |
鮎(生) | 19.0mg |
煮干し(いわし) | 18.0mg |
【カルシウム】
乾燥わかめ | 960mg |
きり干し大根 | 500mg |
ナチュラルチーズ(パルメザン) | 1300mg |
乾燥いちご | 140mg |
きんかん | 80mg |
ささみ | 24mg |
こうして表にして見ると、食材によっては大量に食べないといけないことが分かりますね……。
さらに野菜などは切り方や調理法によって、元々含まれていた栄養が損失してしまうことがあります。
食事をする上で栄養を損失させないためには色々な工夫が必要になってきます。
それぞれの食材に含まれる成分の量は以下のサイトで調べることができます。
今回一例として挙げた食材もこのサイトで調べました。
ここで挙げた食材以外で何か気になるものがあれば、ぜひ調べてみてください。
食品成分データベースは、食品成分に関するデータをインターネットを通じて提供しているものです。 …
妊娠中に必要な栄養はサプリでも!
妊娠中に必要な栄養はサプリからも摂取可能です。
例を挙げると……
- ベルタ葉酸
- NOCOR葉酸+DHA/EPAサプリ
- メルミー葉酸サプリ
どのサプリにも「葉酸」とついているので葉酸だけしか摂れないのでは?と思うかもしれませんが、上記で挙げたサプリでは葉酸以外にも妊娠中に必要な栄養が摂取可能なんです!
詳細についてはこちらの記事に記載しておりますので、よろしければご覧ください(*’ω’*)
こんにちは!ゆめみこです。今回は妊娠中におすすめの葉酸サプリについてご紹介します!葉酸について 葉酸とは? 葉酸とは、ビタミンB群の仲間で水に溶ける水溶性ビタミンの一つです。&nb[…]
食事とサプリの各メリット、デメリット
妊娠中に必要な栄養素を摂取するためには、
- 食事
- サプリ
この2つからの摂取が主になってきます。
それでは、それぞれのメリット・デメリットはどんなものがあるのか?
表形式でご紹介します!
食事のメリットデメリット
メリット | ・1食でお腹を満たすことができる ・量や質、栄養バランスを考えて健康的な食事を摂ることができる |
デメリット | ・必要のない余計な栄養を摂取してしまう ・切り方や調理法次第では必要な栄養が失われる可能性がある |
サプリのメリットデメリット
メリット | ・必要な栄養を必要な量だけ簡単に摂取できる ・天然成分が多いので、安全に利用できる ・調理するなどの手間がないため、手軽に摂取できる ・習慣化して続けることができる |
デメリット | ・サプリメントによっては高価になるので費用がかさむ ・サプリメントだけではお腹が満たされない ・各メーカーから様々な種類のサプリメントが販売されているので、どれを飲めば良いのかが分からない |
まとめ
今回は妊娠中の食事と栄養についてご紹介しました。
この記事で少しは妊娠中に必要な栄養と効果的な摂り方について知っていただけましたでしょうか?
長くなりましたが、ご参考になれば幸いです♪
それでは今回はここまでとなります。
読んでいただきありがとうございました(*’ω’*)